|
縦置き可能モニタとしては、←のようなアーケードゲーム用のRGBモニタが一般的です。
また、ゲーム基板屋さんでは少々値が張りますが箱入りの物や
21PinRGBケーブルが使えるものも扱っていたりします。
また、パソコン用モニタも RGBモニタなのですがゲーム機を 21PinRGBケーブル等で 接続する場合の水平同期は 15kHz ですので 31kHz からの対応になっている 最近のパソコン用モニタではアップスキャンコンバータを使わないと遊べません。 15 kHzに対応している古いタイプのパソコンモニタでしたら同じように接続できると思います。 ただ、水平同期と垂直同期が必要になるのでその時は同期分離回路をつかうことになります。 |
|
IC(LM1881)を使用して、複合映像信号(C-Video)から垂直同期信号(V-sync)と
複合同期信号(C-sync)を取り出す回路です。必要な部品をセットにしたものが
シンクセパレータキットと言う名前で売られていたりします。 LM1881の電源は 5V〜12V が使用可能です。 →◇同期分離 回路図 jpg 42KB |
|
トランジスタ(2SC1815)を使用して、入力した正論理の同期信号を反転して
負論理の同期信号を出力する回路です。 →◇同期反転 回路図 jpg 34KB |
|
日本無線のビデオアンプ NJM2267 を使った簡単なビデオアンプです。
ノイズが乗ったりする場合は電源ラインにパスコンを入れると良くなるかもしれません。 NJM2267 の電源は 5V〜9V が使用可能です。 →◇ ビデオアンプ 回路図 png 3KB |
|
SONYのRGBエンコーダIC CXA1645 を使ったRGBエンコーダ回路で、電源は 5V です。 私が使ったのは壊れた PS からはがした CXA1645M(24PinSOPタイプ)ですが、 普通はお店で買うことになると思います。例えば秋月では CXA1645P(24PinDIPタイプ)と 水晶振動器(3.57954MHz)のセットが 1000yen で買えます。 また、秋月ではこのチップを使った「RGB→ビデオコンバータキット」(2600yen)も 売られています。 CXA1645 に「複合映像信号」を入力すると、一瞬正常に映った後画面が流れますので、 上にある「同期分離回路」を追加して 「複合同期信号」を 10番Pinに入力してください。 →◇ RGBエンコーダ 回路図 png 4KB |
15kHz | TOWNS | |
---|---|---|
XRGB-2Plus | × | × |
XRGB-2 | ○ | × |
XRGB-1 | ○ | ○ |
SELECTY21 | ○ | ○ |